


		![]() パス回しからサイドを崩す(3) 
		くさびのパスを入れてスピードアップする 
		POINT 
		縦パスをスイッチにして周りが連動して動く。 
		1.サイドにパスが出る 
		中央のミッドフィールダーからサイドの選手にパスが出る。 
		このパスにタイミングを合わせて、フォワードがサポートのために下がる。 2.縦パスをスイッチにして仕掛ける 
		相手ディフェンダーがアプローチに来たので後方のスペースが生まれた。 
		このスペースを効果的に使いたい。 サポートに下がってきたフォワードにくさびのパスを入れる。 このパスをスイッチにして中盤の動きのスピードを上げる。 ミッドフィールダーはパスの軌道に対してクロスするように縦に飛び出す。 3.スピードを落とさずシュートに直結 
		フォワードはディフェンダーの圧力に耐えながら正確にパスを出す。 
		走り込んだミッドフィールダーがスピードを落とさなくてもコントロールできるように、パスの強さ、角度を調節する。 縦へのスピードがある選手なら、足元ではなく走り込む先のスペースへパスを出すようにする。 次のレッスン 
		
		前のレッスン 
		
		
	   | 
	  ![]()  |